99.Jun.Vol
88
ホームステップ通信 |
カビ ---出さない工夫と出してしまってからの対応--- |
|
||
*換気 |
|
その他 · 調湿効果や通気性に優れているクロスを使用する。 · 畳の上にカーペットを敷かない。(万年床もよくないため、布団の下にすのこを敷くとよい) · むやみに暖かい環境をつくらない。 · 湿度計をまめにチェック。(30〜60%を目安に) · リフォームする際には、土壁、無垢の木材を壁や床に使用。(自然素材を取り入れて呼吸をさせる。) · 湿気がこもりやすいコンクリート造や高層住宅、昼間家を締め切ってしまう住まいは、除湿機を活用。 · お風呂のカビは、お風呂を使った後冷たい水を床や壁に掛け、ブラシ等でその水を流し換気するとよい。 · 家具は壁から5cm離し、下にはすのこを敷くとよい。 · 床の換気扇の代りに、炭や乾燥剤等を入れる。 |
|
·
消毒用アルコール、カビ取り剤など薬品を使って除去する。 ·
専門業者に頼む。 |
カビは壁の表面だけでなく、壁の内部にも発生するときがあります。普段は目に触れないので、被害が大きくなってから発見され慌てることになります。壁の中に根が入り込んで、表面処理だけでは済まなくなり、発生箇所自体を修繕工事しなくてはならなくなります。被害が小さいうちに、早目に対応しましょう。カビにこれで安心ということはありません。必ず点検をしましょう。 |